子育てと自分時間

子育てや家庭のこと、趣味、資格勉強などについて

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

メッシュキャップ(セルフヘアカラー)使用3回目やり方レビュー

前回のメッシュキャップを使用したブリーチのセルフヘアカラーから5ヶ月経ちました

sugar0222reading.com

だいぶお見苦しい生え際

白髪だらけです

f:id:sugar0222:20241228154446j:image

3回目なので、もたもたせず手際良く頑張ります

f:id:sugar0222:20241228154528j:image

 


穴あきタイプ使用

f:id:sugar0222:20241228154511j:image

購入時から穴があいている商品使用

絶対この方が楽だと思います

穴を自分で開けるタイプもあるのですが、作業が面倒だし、穴あきタイプでブリーチ剤が頭皮にはみ出してきたことはないです

ただ、穴の位置がズレてあいていたり、あいてない箇所があったりするみたいです

※レビューより

sugarはあまり気になりませんでした

使い方(髪の毛を引き出す)

メッシュキャップを被ると前が見えないので、目やおでこあたりを一回折ってヘアピンで留めておきます

f:id:sugar0222:20241228154617j:image
初めて使用するときは仕上がりが不安だったので、髪の毛を出す束を細くしつつ、髪を出す穴を1つ間隔を空けたりしていましたが

束が細いとあまり目立たないので余計に白髪みたいになってしまったので今回は太めに髪をとり、多めに穴を使いました

f:id:sugar0222:20241228154705j:image
後は洗面台と手鏡で合わせ鏡して頑張ります

f:id:sugar0222:20241228154725j:image

落武者ではない!

ブリーチで染める

f:id:sugar0222:20241228154825j:image

お好きなブリーチ剤を使って下さい

f:id:sugar0222:20241228154843j:image
塗りながら頭の上でまとめてゴムで縛ってからラップを巻きました

sugarは30分放置です

ヘアキャップを外す

f:id:sugar0222:20241228154931j:image
ハリネズミのようになります

すぐにブリーチ剤を流しに行きます

ついでに風呂場でヘアキャップも洗います

乾かしてまた次回使用できますから!

ビフォーアフター

f:id:sugar0222:20241228154956j:image

ブリーチ1回だとオレンジ系になりますが、今後はカラーシャンプーやカラーバターで色味を変えていく予定です

f:id:sugar0222:20241228155136j:image

最後に(使用した商品)

このメッシュキャップに助けられて、美容室でのヘアカラーはやめてしまいました

白髪が気になりだして、全頭ヘアカラーをするとプリンになるし、美容室でハイライトやメッシュをしても定期的に通えないためです

全頭部をブリーチは派手すぎて不安だったのですが、メッシュキャップなら黒髪とコントラストが出るので暗すぎず派手すぎない明るさになります

美容室は面倒くさい方にはオススメです

↓今回使用したショップのメッシュキャップ

↓穴あきか穴なしか選べるキャップ

 

↓初めてのメッシュキャップ使用時

sugar0222reading.com

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村子育てと自分時間 - にほんブログ村

子育てと自分時間 - にほんブログ村