ネイル大好きsugarです
年長娘が欲しいそうで
ダイソーのネイルドライヤーを購入
商品仕様
300円商品で電池は別売り(税込330円)
単3乾電池2本で使用可能です
本体底面に電池入れる
電源ボタンなどはなく
指を置いてグッと押している間に電動ドライヤーが稼働する仕組み
使用してみた
娘の爪にマニキュアを一度塗り
MOMOCOSの剥がせるマニキュアです
※マニキュアは100円ではありません
見た目がジェルネイルライトのようですね
しかしこれはネイルドライヤーです
手のひらサイズ
ネイルドライヤー感想
確かに乾きますが!時間はかかるかなー
速乾ということでもない
自然乾燥させるよりは早く乾くので、じっとしていられないお子様には良いのかも
よくマニキュア塗ってからフーフーしませんか?それとやっている事は似ているかも
ヘアドライヤーで乾かす人もいるなら、やっている事は同じです
娘はまだヘアドライヤーを自分で出してくる事はないので、マニキュア塗ってから使用している
これにも使えるかも
冬の手荒れで液体絆創膏を使用する事があるのですが、乾かすのに良いかもなーなんて思いました
お子様にネイルは危険か
身体に害はないのかなと気になりますね
ネイルと言ってもマニキュアとジェルネイルでは全然違います
sugarは小学校低学年時には夏休みなどに母親のマニキュアも使用したし除光液もガンガン使っていましたが
※もう30年くらい前の話です
除光液にはアセトンという主成分が入っていて、これが水分油分をもっていくのでお子様だけでなく大人の方でも肌には少なからず影響するものだと思う
ジェルネイルのオフでも爪周りの皮膚にリムーバーが当たらないよう配慮しないと、手荒れの原因になります
また、ジェルネイルに関してはサンディングという自爪を削る工程が入るので、子供時代からジェルネイルをやってしまうと、自爪は薄くなってしまうと思います
これはもう施術者の技術だけでなく、ジェルネイルの頻度も問題だと思いますが、ジェルネイル生活は自爪が本当薄くなる
しかし最近ではサンディング不要ジェルもあったりと、ネイル用品もとても進化しています!
後は、ジェルネイルで使うUV・LEDライトも、全く害がないわけではないのです
専門家ではないのでこれくらいにしておきますが
我が家はネイル用品があったり、自身もジェルネイルをしている影響で、娘もやりたい!と興味を持っています
がっつりジェルネイルはまだ早いしネイルオフを考えると爪への影響があるかなと思うので、はがせるマニキュアや、ネイルチップで楽しんでもらっています
各家庭や、保護者の方で考えや思う事は違うと思いますが、お子様ネイルにかなり否定的な方もおられるので、ちょっとsugarの個人的な考え方で発信させていただきました
お子様ネイルチップ
ダイソーのネイルチップですが、案外お子様にもサイズが近いのです
娘は2パターン購入して、家の中だけで楽しんでおります
ちなみにキッズ用ではないですが、ネイルチップって爪のサイズを考えて多めに入っているので合うサイズがだいたい入っている
ネイルチップ用のシールも同じ売り場で買えるし、シールなら安心です
はがせるマニキュア
MOMOCOSのはがせるマニキュアを某子供服売り場で購入しました
自分用のマニキュア、娘はとても喜んでくれています
デザインも可愛いのですが、コスメとモンスターを掛け合わせたモチーフ
各カラーのモンスター達に名前もついています
可愛い!
最後に
はがせるマニキュアなので、結構お風呂でとれてしまったり、爪先が気になって娘が自分からはがしたりしていますが、こちらとしては手がかからないので自由に楽しんでもらえればと思います
娘の幼稚園の男友達が、親指の爪を黒マジックで塗っていたらしいのです
男でも塗っている人がいるからと塗ったそうです
可愛いオシャレだなと思いました!
※下記リンクAmazon・yahooショッピングでは類似品やその他の商品表示もあります