不器用なのがわかっているのに遊んでみたくなるsugarです!
仕様や扱い方を見たい方はこちらから↓
扱いが難しい&無計画で、ビーズ同士を接着して遊んで終わりましたが
ダイソーのグルースティックの種類がいろいろあるのが気になり購入しました!
※懲りずにまたやる
ダイソー購入品
◎カラーのグルースティック
カラフル
メタリック
クリア
とりあえずこれらは購入済
(乳白色グルーは前回購入して持っています)
◎シリコンモールド
その他、缶バッジやキーホルダーなど買いましたが今回は出番なしです
自宅にあるもので準備
ネイル用のシリコンマットをひいて、キッチンペーパーをひいたりクックパーひいたりして遊びます
マーカーペンも使ってみる
グルーガン接着できるもの
グルーガンで接着自体は、よほど特別な素材でない限りには使えそう
ただし、表面がツルツルしているものは取れやすいです
逆に言えば取れやすい事を利用して、パーツ作りなどができるという事にもなります!
下敷きや、クリアファイルの上でグルーを垂らして固まったらぺりっと剥がれる
sugarはクックパーの上で形成して遊びます
ガラス瓶等にグルーガンでビーズ等の装飾をするならば、最後にコーティング(トップコート的な)など必要になるのではないかな?
逆に表面がザラザラしていれば接着しやすいというのは、ジェルネイルの工程と似ているなと思いました
グルーガン遊び
◎形成して遊ぶ
2週間ぶりに使用するので、前回の残りの乳白色グルーガンで練習しながら、新しく購入してきたカラーのあるグルーガンを継ぎ足ししていろいろ作成して遊びました
一度差し込んだグルースティックを途中で抜く事ができないのが悩みどころです
後ろから継ぎ足しするときがカラーチェンジできるタイミングなのです
◎描いた絵を写したい
※お下品な絵があったらごめんなさい
それぞれ水性ペンと油性ペンでクックパーにお絵描きをします
上からクリア、または乳白色のグルーを垂らして固めたらプラバンみたいになるんじゃないかと予想したのですが
水性ペンはまったく写らず、油性ペンもほんのり写るが、しっかりはできませんでした
◎シリコンモールド
ネコちゃんの型にグルーを垂らしましたが、おしゃべりしながらモタモタしたり、私がやりたいママがやりたいと娘とやっていたので(←言い訳)
固まるのが早いのかシリコンモールドを使ってもボコボコになりました
乾いてから油性ペンで色を塗ってみて、やっとネコちゃんらしくなりました
パーツを作りました
よくわからないパーツがたくさん出来上がりました
グルースティックのカラフルの色がとても濃いです!
グルースティックのメタリックに入っていたゴールドが良い色しています
最後に
このパーツを使ってさらに娘が作りたいものがあるようです!父の日のプレゼントを!
次回はグルーガンで形を作った物を缶バッチにつけれるのかな、、、という小学一年生の娘との計画を実行してみます
本当に、不器用ママでごめんね
義父が他界してから父の日を忘れがちなsugarでした!娘に言われて気がついた今年です
昨年の父の日↓