プールをやりたい小学一年生の娘と、風呂も嫌いな2歳半の息子がいるsugarです
2人で同じ事をして遊んでもらえたら助かるんだけどなかなか難しいですね
プールを解禁!の前に
日当たりがとても良すぎるのでまずはサンシェードを取り付けました
昨年は風で取れてしまった事があるので、しっかり固定されると良いのだけど
使用しているサンシェード
主人がサイズ考えネット購入
ホームセンターでサンシェードの取り扱いはあったそうですが、サイズ感が合わず
我が家はリビングの窓外側に取り付けをします
リビングの日よけにする&リビングからプールの様子が見えるように取り付けます
しっかり日陰にもなるし、メッシュなので程よく明るさもあるのでちょうど良い感じ
昨年購入して使用後からは畳んで倉庫に放置してありましたが、傷んでいる様子もなく今年も使用できました
購入時に確認しておきたいことは
- サイズ
- 固定用の穴の数(多い方が良さそう)
- 紐付きかどうか(だいたい付属ですが、サイズにより本数が変わる商品もあるようです)
マグネットで取り付け
購入したサンシェードには固定用に穴が空いていますが、我が家は引っ掛ける場所がないので、シャッターカバーにマグネットフックを取り付けします
※針金みたいなものは冬からつけっぱなしのイルミネーションライト!
夜には自動点灯されます(過去記事↓)
裾側は重石を購入
こちらはホームセンターで購入しました
重石にリングがついているので紐でくくります
マグネット強風対策
風が強い日にマグネットごと外れてしまう事があった昨年は3個のフックでシャッターカバーに付けていました
※サンシェード側に固定用の穴が3箇所ある
今年はマグネットクリップを追加購入してみました
昨年のマグネットフックも使用しつつ、間にクリップタイプを使用して固定数を増やしてみました
全部で7箇所を固定
つけたまま夏を過ごす
使用しないときは垂直に垂らして重石乗せておきます
天気の悪い日に飛ばされないためと、車を停める際は邪魔になるので
去年は台風もたびたびあった記憶があるので、つけっぱなしにする際には垂直に下ろして重石乗せる!
クルクルと綺麗に巻いて片付けているお宅をみかけました、えらい
sugarはやりません!御免
さっそく強風!!
外れたー!!!
また考えないとダメだ、振り出しに戻る
垂直に垂らしている際は外れませんが、使用するために斜めに使用している際に強風が吹いたら外れてしまいました
風がサンシェード内側に通り抜けるときに膨らみマグネットが外れます
風のない日は問題なし
プール解禁!
風呂嫌いの息子も、お姉ちゃんが遊び始めたら行きたがりプールに入る事ができた!
まだ梅雨だけど夏が来たなーと感じられた休日でした
最後に
サンシェードじゃなくてテントにするか主人と相談中です!
↓このタイプなら簡単かな?
自宅プールって何歳まで皆さんは遊ばせていますか?
小学一年生娘の学校では屋外プールになるため、熱中症対策や働き方改革の影響らしく、夏休みプールはありません
1学期はプール授業は4回で、これで終了になります
自分の時代は夏休みには学校プールが当たり前にあった記憶だったので驚きました
夏は暑さで外遊びも大変だなーと毎年思うsugarでした