スモークレスで片付けは簡単らしいからと主人に勧められ、じゃあ買えばと興味のなかったsugarです
自身は焼肉って部屋臭くなるしフライパンで焼けば良いのでは?とあまり期待していませんでしたが購入したら結構使っている
やきまる2の使用感などを紹介します
やきまる2買ってすぐに新作のやきまるスリム(やきまる3)が発売されてしまったので違いもチェック
テレビで紹介されて購入
昨年にテレビ埼玉で紹介されたのを観て欲しくなった主人です
いろはに千鳥で紹介されたようです
紹介前からノブさん持っているんだって
イワタニ(岩谷産業株式会社)様の商品がいろいろ紹介される中で、やきまる2が欲しいと言い出した
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/grill/
↑引用元:岩谷産業株式会社より
カセットガス関連商品→グリル・たこ焼器・ホットプレート
やきまるIIセッティング
欲を言えば、内側にでも水を入れるのはここまで的な表記があれば嬉しい
※計量カップで230cc計って入れています
プレートはのせるだけで、焼肉プレート替えも別売りで購入できます
プレート外すための取手は本体に付属されていました
自分的メリット
- 煙が少ないのは嬉しい
- やきまるIIと野菜と肉出しておけば食事の準備は早く終わる事
- 片付けはたしかに洗うだけなので簡単
- 自宅がオール電化なのでガスコンロは1つあっても良いかなと思ってはいた
- 電源いらずで場所選ばなくても使える
- そんなにゴツくない
※昔ながらの丸いホットプレートよりコンパクト
自分的デメリット
- スモークレスで煙は確かに少なく、部屋がモクモクにはならないが普通に焼肉の匂いは充満
- 脂はね(油はね)がある
※脂はねガード別売りで持っていない
- 焼肉仕様として販売されている
※鍋用や、たこやきプレートにはならない
焼肉以外は?
インスタやXをみると、皆さんさまざまなアイデアをお持ちで!敵いません
sugarはポップコーンが精一杯の焼肉以外の使い方でした
一応ダイソーでアルミ皿と網買ってあるから今後いろいろやりたい!
ただし、自己流で網焼きなど使用した場合には、スモークレスかは疑問
火に脂を垂らさないようにしないと、この商品のスモークレスという良さはなくなります
チーズフォンデュとか食べたいなー
2025やきまるに新シリーズ
お正月にやきまるIIを購入したばかりなのに、新シリーズが発売された
やきまるスリムが2025年3月登場!
わかってたら新作を買っていたと思う
やきまる3と呼ばれがち
各シリーズの違いと良さは
①やきまる(2016年発売)
プレートにフッ素加工で洗いやすい
お家焼肉の需要に合致して人気に
煙が少ない
本体カラーはブロンズでレトロ
②やきまるII(2021年発売)
やきまる2と呼ばれる
プレート+本体上板とガスコンロカバーまで、フッ素加工の範囲が増えてお手入れし易くなる
引き続きスモークレス
本体カラーがシルバーになった
サイズ感重さは従来と同じまま
③やきまるスリム(2025年3月発売)
やきまる3と呼ばれる
従来のやきまる、やきまるIIまでは焼肉プレートの下に水皿がありますが、こちらのフチが高くなり脂はねガードに改良されました
※従来のやきまるでは別売りでガードが販売されていました
スリムということですが水皿の構造が変更されたためか、若干(16ミリ程度)本体全体の幅の数値が増えたようですが、従来のやきまるとほぼ重量は変わらずです0.1㎏くらいの差
ガスコンロの見た目が変わったのでスリムにはみえます
◎シリーズ全体メリット
という事で、やきまる全体メリットはスモークレスで場所を選ばす手軽に焼肉できる事
最新のやきまるスリムは脂はね(油はね)防止のガードがあるよという事でしょうか
最新でなくても別売りガードを買えます
我が家は買っていないから脂はねまくり
最後に(何人向きか)
初めてのおうち焼肉を工作にする娘
BBQみたいだけど
我が家は4人家族ですが、まだ子供はそこまで食べないのでやきまるII一台で大人2人で使いやすいかなと思います
実母が来た時に大人3人でもストレスなく使いました
※食べるペースや食欲にもよりけりですね
メーカー公式では何人用という正式な仕様説明はありませんが、大人1人から多くても4人が限界かなーと個人的には思いました
我が家が購入して使った話をしたら義母様も1人用で購入していました
2台持ち寄ってパーティーも良さそうだ
やきまる3はこちら↓2025年3月発売
やきまる2はこちら↓我が家の愛用品
やきまる初代はこちら↓