子育てと自分時間

子育てや家庭のこと、趣味、資格勉強などについて

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【アルバム】3月〜4月中に写真印刷・アルバム・データ移行まで終わらせる【写真印刷】

最終更新日2025.5.1

データに残していれば大丈夫だとわかっていても

手元にアルバムとして絶対残したいsugarです

アルバムもかさばるけど形に残したいし手書きでコメントもつけたい

子供が生まれると写真や動画が膨大な量になりますよね

機械音痴な自分にはしんどい作業です

PCは使わずにカードリーダーを使います

PCは絶対使わないので←苦手

そんな私でもなんとか毎年頑張って

見返したら楽しいアルバムを作っています

写真印刷のすぐれものに出会えたのでそちらをご紹介します!iPhone等からそのまま印刷できて便利です

その他、写真整理に使える大容量アルバムもご紹介

スマホ写真印刷

自宅プリント

娘が生まれてからすぐ購入しました

現在6年目になりますが不具合もなく使用しています!

アプリから印刷ですが分割印刷が優秀

L判に2分割•4分割•8分割で印刷すると用紙の節約もできる!

f:id:sugar0222:20240406224441j:image

f:id:sugar0222:20240406224917j:image

f:id:sugar0222:20240406224928j:image

インクとペーパー・ペーパーカセット

 

カード・ラベル用ペーパーカセット↓

 

アルバム

フエルアルバム

幼稚園前まではフエルアルバム

名入れで、私はメジャーな某カメラ屋さんにて注文しました

f:id:sugar0222:20240406225055j:image

私の母も、私が生まれてから名入れアルバムを使っていたこともあり、私も自分の子供達には作ってあげたいと思っていたので、出産後にすぐ作りました

 

 

100均アルバム

3歳からはよくある100円ショップのアルバム

f:id:sugar0222:20240406225112j:image

フエルアルバムがそろそろ限界で、まだ幼稚園入園でもない時期だったので中途半端にとりあえず買った感じ

この後紹介する大容量アルバムを早めに買っておけば良かった!

子供二人目の写真整理ではフエルアルバム後に大容量アルバムに切り替えます

480枚大容量アルバム

4歳幼稚園年少から大容量アルバムのこちらで整理開始

しばらくこちらに収めていきます

ページ数多いのでしばらくこちらで持ちそう!

480枚はすごい!

f:id:sugar0222:20240406225219j:image
2人目も同じ流れで写真整理するので

アルバムは色違いで購入しておきました

f:id:sugar0222:20240406225229j:image

スマホからSDカードに移行

写真印刷からアルバム作成まで終わったら、iPhoneにある写真や動画をSDカードにデータ移行していきます

専用アプリ等が必要ないタイプがややこしくないのでおすすめです

iOSバイスはアプリ不要、アンドロイドは事前に対応の可否の確認を行ってください(↓商品リンクにて詳しく説明有)

最後に

長女が学年が変わるタイミングで写真整理をしたいので、昨年4月から今年3月末までの写真をこの時期に整理するマイルールにしています

正直かなりめんどくさいのですが

あとから見返すとやっぱり楽しい!

写真整理しながらアルバム見返し始めたりして時間がかかります

子供の成長は早いなーと日々感じております

↓2025年5月4日 更新(セルフィCPシリーズの種類など紹介)

sugar0222reading.com

sugar0222reading.com

sugar0222reading.com

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村子育てと自分時間 - にほんブログ村

子育てと自分時間 - にほんブログ村