子供が春休みに入りました!
三郷公園(みさと公園と、ひらがな表記が正しいのかな)に久々に遊びに来ましたが、予想していたより空いていて遊びやすかった
駐車場の様子
春休みに入っているような、まだ春休みではない学校もあるような時期ですが
かなり混雑している日に来た事があるので、それに比べると混雑はなし
車を降りたらすぐパッとアスレチックに向かえる駐車場の造りが助かります
駐車場は有料で1時間200円です
※大型車は料金かわります
全体の広場の様子
アスレチック広場からみた周りの様子です
とても広いので全部をしっかりみて回るのは疲れてしまいそう
小合溜井(こあいためい)が三郷公園沿いに広がります
対岸には東京都立の水元公園があります
平日はキッチンカーはなし
自販機は飲み物とアイスがあります
トイレも各箇所有ります
斜面が多いのですが、登り降りしやすいようにある程度整備されています
ベビーカーは大変かなと思いつつ、2歳児が疲れた際に座れたら良いなと一応持参しましたが、遊び始めたら休憩せず歩き回って楽しんでいました
斜面を上手く利用したアスレチックも魅力的ですが、体力つかいますね
大人も良い運動になります
バッテリーカーは、点検の関係か、平日だからなのか2台だけ稼働していました
別の日来たときは4.5台は稼働していたので、土日祝だけは数台稼働なのかもしれません
アスレチックの様子
我が家は13時頃に到着したので、ちょうどお昼時だったからでしょうか、アスレチックが空いていて遊びやすかった
※お砂場着は2020年に購入して上の子からのお下がり
前回はベビーカーで座っているだけだった息子もアスレチックにあがり滑り台など楽しむことができました
混んでいる日には親が付き添いでアスレチックに登ると混雑するのですが、今日は比較的遊びやすかった
滑り台の数が多くて楽しい!
見た目ほどスピードはでませんので結構安全です
ターザンロープもあります
バッテリーカー
今日は2台だけ稼働
多分、土日祝は台数多めで稼働しています
バッテリーカーからカードが排出されるタイプは1回200円で、その他は1回100円で遊べます
バッテリーカー付近に飲み物とアイス自販機、お手洗いがありました
※他アスレチックの方にもトイレ等あります
最後に(混雑時の三郷公園)
よくある土日含めた三連休なんかは混雑します!
今回紹介しなかった他遊具の紹介や駐車場利用については過去記事にて紹介しています
(とある三連休混雑の三郷公園)↓