子育てと自分時間

子育てや家庭のこと、趣味、資格勉強などについて

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

左へ曲がると左を曲がる【小学生宿題】

小学一年生の宿題のドリルで大盛り上がりのsugarです

タイトルの通りです

娘は左を曲がると解答

答えは

 

左へ曲がるでした!


むずー!

は・を・への使い方の問題でした

※解答用紙は左へと記載されているが、どっちでも通じますよねえ

その他、絵を見て名前を書く問題では

さんぱつ(髪をカットする絵で散髪)

散髪という言葉を知らないので

当てずっぽうでさんぴつ

らくだを知らずに

らっこ

ほたるを知らずに

書けませんでした

まだまだ知らない事がたくさんあるなと発見があり楽しいです

f:id:sugar0222:20250731201852j:image
朝顔の水やりはパパが仕事前と帰宅時にあげてくれていて

娘が観察日記が終わったよ!と仕事中のパパにLINEにて写真連絡をすると


水やりは俺だけどね🤔


との返信でした

f:id:sugar0222:20250731201908j:image
家には普段植物がないのですが

朝顔の鉢植えを置いてからアリさんが結構いるようなのですが、そんなものでしょうか?

※知識がなくわからないのですが、蜘蛛さんもいまして

地域の情報が入る小学生の某連絡アプリにて、市内の小学生鉢植えからセアカゴケグモがいたとの通知があったので、ちょっとビクビクしています

お気を付けください

f:id:sugar0222:20250731204231j:image
読書感想文では

学校から借りてきた本で感想文を書く事にしました

あらかじめ、感想文を書く前に要点を書き出してから文章にしましょうと

ご丁寧に一年生用にコツをまとめたプリントを配布してもらっていたので、1枚にも満たないですが感想文が完成しました

文字を書くのもまだまだゆっくり一生懸命で、文章を書くという事もまだまだ苦手な娘なので、読書感想文が一番厄介だなと親としては感じていましたが

出来栄えはあまり気にせずに書かせました

※あんまり口出しすると、苦手意識がでそうなので

工作や絵画の宿題に時間をとりたい娘は、早々とドリルを終わらせてくれました

貯金箱製作の宿題を楽しみにしているようです

早めに宿題をするように促してきた夏休み前半でした※入院予定のため

口うるさく可哀想な気持ちになりますが、その分夏休みの楽しいお出掛けや、家にいてもなるべく笑って過ごせるよう心がけて過ごした7月でもありました

娘、7月後半から入院中でして

めちゃくちゃ寂しいです

娘の方が寂しいかなと思ったら、わりと小児病棟でムードメーカーになっていて、うるさくてごめんなさいと謝りつつ同室の保護者の方といろいろ話せるのも励みになっています

sugar0222reading.com

sugar0222reading.com

sugar0222reading.com

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村子育てと自分時間 - にほんブログ村

子育てと自分時間 - にほんブログ村