子育てと自分時間

子育てや家庭のこと、趣味、資格勉強などについて

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【スマホから印刷】PCは使わない!一年単位で写真整理後にストレージ空けています【スマホカードリーダー】

f:id:sugar0222:20250502172644j:image

子供達の写真整理は3月から4月に終わらせるマイルールのsugarです

今どきはわざわざ写真印刷はせずデータ保存の人が多いとは思いますが、自分は気に入った写真だけアルバム用に印刷をしつつデータ保存もなんとか毎年やっています

PCが苦手なので、データ保存も写真印刷もスマホ(自分はiPhone)ですべて行っています

PC苦手な人がいたら参考になれば嬉しいです

スマホ印刷はこちら

【SELPHY  CP1200を使用中】

f:id:sugar0222:20250502172921j:image

今年7歳になる娘が生まれてから購入したので

かれこれ6年以上は不具合もなく愛用中

専用のアプリを入れて好きなレイアウトで写真の印刷が自宅でできます

WiFiの設定するだけ

f:id:sugar0222:20250502172947j:image

アルバム作成以外でも、アナログな祖父母に写真をあげたりできます

レイアウト分割で証明写真などもできます

f:id:sugar0222:20250502173057j:image

いろいろできるので、1枚のL判ペーパーに何種類かの画像を印刷できます

f:id:sugar0222:20250502173416j:image

本体にペーパーとインクをセットして使用します

【各CPシリーズの違いは何か】

SELPHYのCPシリーズではポストカード・L版・カードサイズと印刷ペーパーが豊富です

※それぞれ本体+L版ペーパーカセットorカードペーパーカセットが必要

我が家にあるのはSELPHY CP1200のピンク色

(2016年発売)↓

2017年にはCP1300が発売↓

※若干前作よりディスプレイが大きくなる

2022年にはCP1500が発売されています↓

旧型~新型になるにつれての違いは、ディスプレイが大きくなってきた、印刷レイアウトが増えてきた、操作性が向上とのこと

自分は旧型のCP1200を使用していても、スマホのSELPHYの印刷アプリ上でアップデートされて、レイアウトが増えていました

そこまで大差ない気がしますが、操作性に関しては旧型といわれる機種CP1200でも充分使いやすいので、各シリーズの好みの本体デザインで選ぶか、新品や中古品で価格の安いものを選んでも良いのかなと思います

スマホからの写真印刷をするならどのシリーズでも問題ないと思います

なお、SELPHYではL版以外にも、カードサイズやシールタイプもありますので、ペーパーカセットや用紙サイズの間違いにご注意下さい

※ペーパーカセットはだいたい本体購入時に付属されていますので、その後はペーパーとインクをセットで買い足していきます

↓セット購入がわかりやすい

スマホから画像動画をSDに

f:id:sugar0222:20250502173259j:image

スマホカードリーダーを使用してじゃんじゃんデータを移行します

移行というよりコピーになるので、移し終わったらスマホから一年分ごっそりデータを削除してストレージを確保しています

使用アルバム

生後から〜2歳まで

f:id:sugar0222:20250502181435j:image

昔からあるフエルアルバムを名入れで購入しました

アルバムにはエコー写真をまとめたり、お食い初め時のカード類も保管しています

印象に残ったシーンだけ印刷して手書きでコメントを書いたりして、その他ほとんどはデータ保存してあります

 

 

幼稚園入園から現在まで

f:id:sugar0222:20250502181539j:image

大容量480枚のアルバムを使用

手書きで何かを書いたりはせず印刷した写真をただただ入れていくだけです

こちらも印象深いイベントは印刷しておき、ほとんどはデータ保存します

480枚なのでまだまだ収納できます

引き続きこのまま小学校の写真もいれていきます

写真整理のタイミング

f:id:sugar0222:20250502173721j:image

4月から翌年の3月までを区切りとしてSDカードにフォルダを分けて保存しています

※学年の始まりから終わりまでを区切りに

そのため必要な写真印刷まで3月後半で終わらせてから、4月以降にスマホからSDにデータ移行しています

スマホに保存されている画像動画は常に一年単位でごっそり消すようにしています

たまに見返したいときや画像を戻したいときもSDカード経由でスマホ本体に戻せます

最後に

パソコンもスマホに関しても知識がなくて要領が悪いsugarです

ブログも基本的にはスマホで下書きしてから最後にパソコンで編集しています

タイピングも苦手です!

画像編集もリサイズもスマホです

わかればPCでやった方が早いのだろうなー

↓CP1500(2022年発売)L版ペーパー付

↓旧型CP1200(2016年発売)

↓CP1500(2022年発売)

↓インクとペーパー

分割写真やアルバムの使用状況はどのような感じかは過去記事で紹介しています↓

sugar0222reading.com

sugar0222reading.com

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村子育てと自分時間 - にほんブログ村

子育てと自分時間 - にほんブログ村